Logicool / Logicool Speaker System Z553
2012/10/29 20:00 Posted by usagi
![]() | LOGICOOL スピーカーシステム Z553 by G-Tools |
Web Site
Logicool Speaker System Z553 Logcool HP
普段 お仕事しながらiTunesをランダム再生でかけっぱなしです
今まで使っていたのは「Creative 2.1chスピーカー (SP-SBS-A300)」で
2010年の5月の記事に書いてあるのでその頃から使っていたということですね
低音も高音も適度に良い感じで再生できていたのですが
そのままでも何も問題はないのですが 買い換えてしまいました
それは 若干気になる点があって
それが解消されないかなと思い続けてきたんです
中音の音圧が高い楽器音が歪むんですね
例えばピアノのこもった感じの音源
小さい音から大きな音へ 音色もキータッチによって揺らいで変化していきます
中音から高音まで音域が一番広い楽器と言われていますから
オーディオの性能が一番出てしまう楽器音なんですね
イコライザーなどで調整しても
どうやっても音が歪んでしまうわけです(LOSS-LESS音源です)
そこで目に止まってしまったのがこのZ553というアンプ内蔵2.1chアナログスピーカー

何かこう 武器的な何かのようなフォルム
音質がどうとかではなくてあまり考えずに一発で決めてしまいました
私が買った今までで一番高いPCスピーカーです
(アンプ付きで2.1chなんで決して高くないけど)
週末は机周りを配置換えしつつ
スピーカーを設置して音が出るようにしてPSO2を遊んでました
最初は高音の部分が気に食わない感じでしたが
しばらく使っているうちに気にならなくなってきました
スピーカーはしばらく使ってからでないと正確な評価はできないので
今は今思うなりの感想ですが概ね満足です
手元で音量調整ができるコントローラがあるのもいいですし
便利なコントロールポッド
電源、音量、低音を手元で便利にコントロール可能。深夜など音を出せない時にも便利なヘッドフォンジャックも搭載されています。
低音が無駄にボワボワしないのもいいですね
ダウンファイアリング サブウーファー
4インチのドライバを備えるサブウーファーが、豊かな低音を実現します。
高音に関しては抜けがよくなく感じますが
スピーカー自体は重量もあって何しろ武器っぽいし
今後に期待という所です
コンパクトサイズ、高機能
コンパクトな万能デザインで、レイアウトのルック & サウンドを最適化。サテライトスピーカーは金属製スタンド付きで上下に傾けられます。また壁に取り付けることも可能で設置場所も自由です。さらに、同梱の2m長ケーブルによって自由な配置が可能です。
3日使ってみて
見た目よりはスタイリッシュで真面目な音が出ていると思いました
サテライト出力 : 10W x 2
サブウーファー出力 : 20W
総合 : 40W
思い切って大音量にしてみると良い鳴りをしています
パワーがあるところも良です
Z553画像関連をまとめられてる方がいました
【スピーカー】ロジクール 『Speaker System Z553』 画像など ヲチモノ様
芝の上の画像はまさしく武器です