アクセス解析BEST 2007.12
2008/01/31 19:29 Posted by usagi
思い付いて昨日から始まった
その名も「検索ベストヒットコーナー」
毎月の検索に引っかかった文字列とページ別の検索ベストを発表する
人気のないこのブログなりのマニアックな検索傾向を調査し
世の中に影響せずそしてされず
そんな事まったく関係のない人々の
迷いを解き明かす?為の参考資料ってことだ
2007.12月の検索ベスト
■検索文字列のコーナー■
第一位 4回ヒット
・かいわれダイコンの育成記録
・勇者BJの冒険
第三位 3回ヒット
・勇者BJ
・ダイドー BJ(ひよこ)
第五位 2回ヒット
・松本伊代
・PSU 連射
・部屋のかたずけ方
・東南西北
・ブラウンジュニアの冒険
・abc
・勇者BJの冒険
■ページ別検索のコーナー■
第一位
・PSUの感想 使用後 76回
第二位
・やったね★ 65回
第三位
・ひといき 62回
第四位以下
・がんばろ! 57回
・レッツゴー 53回
・しあわせいっぱい 52回
・サンキュー 52回
・おいしー! 52回
・どうする? 48回
・山登りBJの冒険 44回
総評
前回11月より検索数が倍以上増えているようだ。ページ別ヒット数は2回連続「PSUの感想 使用後」が獲得!これって随分前のPSUの感想だから今はまた変わってきているのだけど、男キャラの服がカッコワリイっていうのは変わってないかな。感想を聞きたい人が多いってことなんだな。ふむふむ。
全体的にはまたもやBJが大半で、BJマニアが日本のどこかにいるってことがわかりますな。それと、今回も入賞してきた「部屋のかたずけ」は本来「かたづけー片付け」なわけで、間違って打ち込んだ語句に間違って検索してきた人たちの証明な訳です。だからこそ、そんな間違いをする人が少ないので、検索数が上がってきているのでは?と予想されます。この先、いつまでも「かたずけの呪縛」は続くんでしょうな。
次回は2008.1月分の発表です
これからは月初めに定期的に発表出来ればなと思っています
今日のiTunes 読み込みアルバム
Orchestral Manoeuvres in the DarkOrchestral Manoeuvres in the Dark 関連商品 Dazzle Ships Architecture & Morality Opalescence The Pacific Age Junk Culture by G-Tools |
OMD1stアルバム。これは、ボーナス曲多数追加で再発されたもの。レコード、CDなどジャケットが数種類存在しており、私の持っていたアナログレコードの日本盤は、ライナーノーツが鈴木慶一氏。レコードは、オレンジの長丸が抜き加工してあり、中身の紙のオレンジが外に見える仕様であった。かっこよすぎ。
OpalescenceHerbie Mann 関連商品 Architecture & Morality Orchestral Manoeuvres in the Dark Dazzle Ships Crush The Pacific Age by G-Tools |
こちらも追加曲たっぷりで再発のCD。この追加された曲、シングルのB面などの曲なんだけど、明大前のたっかい中古レコード屋でうん千円払って買ったというのに・・・。でもまぁ、CDで聞けて幸せですけどね。(リンク先の商品とは内容が違っています)
3枚目のアルバム。なんか、また再発されているらしく、この追加曲入りのCDにレーザーディスクで発売されていたライブとプロモーションビデオが入ったDVD付きのバージョンで売り出されているらしい(リンク先商品がそれ)。またしても知らなければ良かった情報を得てしまった。
今年、4枚目のダズルシップスと未発表ライブのCDが出るらしいので楽しみだ。
冬のノフラージュMIKADO by G-Tools |
輸入版のベストアルバム「FOREVER」。これと「冬の〜」があれば、彼らのほとんどの音源は押さえた事になるでしょう。残念ながらアマゾンでは「FOREVER」は検索出来ず。入手は今では困難かもしれません。家にあるCDの中では数少ない「怖い」とか「暗い」とかがない音源。つまり、爽やか、おしゃれできれいなお姉さんも大好きな音楽な訳です。
FOREVER / MIKADO iTunes Storeへ
(iTunesStoreで「FOREVER / MIKADO」が試聴、購入が出来る様になっておりました)